起業に真剣な人の為の、
「起業相談」サービス。

起業は身近なものとなり、目指される方は増えています。
しかし、起業の準備は決して簡単なものではありません。
当センターでは、専門知識や経験が不足している方でも
起業して頂けるよう、様々な支援を提供しています。

x

起業の為に必要な準備、
一人で本当に大丈夫ですか。

当センターでは、起業をお考えの方からの相談をお受けしています。また、起業に関する様々な支援を提供しています。ですから、もし、貴方が次のような悩みをお持ちであれば、きっと、当センターはお役に立てるはずです。

「起業(独立開業)をどのように進めれば良いのか解らない」

「ビジネスに詳しい訳ではないので、起業を誰かに手伝って欲しい」

「起業したいが、成功できる自信がない(不安がある)」

単に「起業する」だけで良ければ、今、その難易度は極めて低くなっています。起業の手続きを手伝ってくれるサービスを利用すれば、起業自体は簡単にできてしまいます。しかし、「起業する」という事と、「起業を成功させる(起業で失敗しない)」という事は同じではありません。

実は、起業自体は問題なく完了したものの、「事業開始後に問題が発覚し、起業が失敗してしまった」という事例は多く存在します。そして、そのような事例を研究してみると、「準備段階で適切な専門家に相談していれば、違う結果になった可能性が高い」という分析結果が出る事が少なくありません。

本来、適切な準備さえ行えば、起業のリスクを限定的なものとする事は十分に可能です。ですが、十分な知識や経験がない人でも準備を適切に進められるほど、起業の難易度は低くはありません。ですから、私達は「どれほど小規模な起業であっても、準備段階で適切な専門家に相談しておく」という事を強くお勧めしています。

※当センターは「起業の手続き」や「起業に伴う融資や出資」を商売としている事業者ではありません。当センターの相談は有料です。

※当センターでは、これから起業される方だけでなく、既に起業されている方からの相談も受け付けています(条件あり)。

支援対象を絞り込み、
本当に必要な支援を提供。

しかし、起業初心者が小規模な起業に取り組む場合、専門家を活用せずに起業されてしまう事が少なくありません。そして、そのような場合、事業開始後を十分に想定した準備を行う事は難しく、結果、起業が失敗する確率は高くなってしまいます。

当センターは、そのような「起業の失敗」を一件でも多く減らす為に設立されました。この為、当センターでは、「これまで起業を相談した事がない人でも、気軽に相談して頂ける」という事を意識した運営が行われています。

また、通常の起業支援では提供されないような支援であっても必要なものはサービスに組み込むなど、「支援対象の方々が本当に必要とされている支援を提供する」という事を実現する為の改善を続けています。そして、その為に、あらゆる起業を支援するのではなく、支援対象を絞って活動しています。

当センターによる支援をご希望の方は、まず、以下の4つのポイント(当センターの特徴)をお読み下さい。これらのポイントは、起業を目指されている方から当センターが選ばれている理由であり、また、支援開始後に「相談して良かった」と評価して頂いているポイントです。

ですから、お読み頂き、「このような特徴を持った相手に相談したい」と思って頂けた場合には、当センターのサービスはお勧めできます。ぜひ、当センターの相談をお申し込み下さい。

当センターが選ばれている理由①
起業した「後」の成功を重視

当センターの支援は、「起業の手続きの専門家による支援」ではありません。経営や事業運営に関する豊富な経験を持った相談員が支援を担当しており、「起業さえ出来れば良い」という考え方ではなく、「起業後の事業運営を成功させる」という事を重視した支援を行っています。この点は、多くのサービスを比較された方から、特に高く評価されています。

当センターが選ばれている理由②
個人のライフプランも支援

当センターでは、起業に詳しいファイナンシャルプランナー(FP)による支援も提供しています。具体的には、起業する人の「ライフプランに関する分析」を行い、「お金についての不安を解消する為の支援」も行っています。ビジネス面での支援に加え、そのような個人の事情への対応も行う事で、起業する人が本当に不安なく起業に向き合う為の支援を実現させています。

当センターが選ばれている理由③
「小規模な起業」に特化した支援

当センターでは、支援対象を「個人での起業(独立開業)」と「少人数グループでの起業」に限らせて頂いております。支援対象を絞り込む事で、「支援対象の方々が本当に必要とされている支援を研究し、その結果をサービスに反映させる」という事を実現させています。また、「小規模な起業を目指す方でも相談しやすい窓口であり続ける」という運営方針を確かなものとしています。

当センターが選ばれている理由④
様々なニーズへの対応が可能

当センターでは、様々なニーズに対応する支援を提供しています。短期間で何らかの検討を行う必要がある場合の対応も行いますし、継続的な支援を必要とされている場合の「伴走型の支援」も行います。専門的な課題への取り組みを支援する事も可能ですし、「起業したいが、事業内容すら決まっていない」といった状況への対応も行っています。起業を成功に導く為に必要となる支援を真剣に考えてサービス改善を続けてきた結果、当センターには相談者のニーズに柔軟に対応できる体制が整っています。

当センターへの相談をお考えの方へ

当センターへの相談を検討されている方は、以下も参考になさって下さい。これらは、当センターへの相談を検討中の方から良く頂く質問と回答になります。

相談員はどのような人ですか

どのような相談が可能ですか

起業の規模に制限はありますか

他の相談窓口や専門家に相談中ですが問題ありませんか

起業についての不安を相談することは可能ですか

どのサービスに申し込めば良いか解りません

※枠内の文章またはプラス(+)マークをクリック・タップして頂くと説明が表示されます。

当センターをご利用頂いた方の声

半信半疑で相談。しかし、すぐに「経営が解るアドバイザーがいた方が良い」という意味が分かった。身近な人には相談しづらい事も相談できたし、経営の経験がある人の話は役立った。

個人(40代) オーダーメイド販売での起業

初回の相談から、夢が実現するイメージを明確に持つ事ができました。解っている人に相談すると、道筋が簡単に描ける事に驚きました。

個人(30代) 飲食店での起業

自分では必ず儲けられると思っていた計画だったが、指摘されて数字を見直した所、計画が甘い事が判明。自分一人では思い込みに捕らわれたままだったし、見直すことも出来なかった。本当に親身に相談にのって貰えて感謝。

個人(40代) 専門小売店での起業

サービスのお申し込み

当センターによる支援をご希望の方は、まず、相談サービスをお申し込み下さい。面談にて、「現在の状況」や「必要とされている支援内容」を詳しくお伺いします。そして、当センターが支援させて頂く場合の内容について調整させて頂きます。相談サービスだけの利用も歓迎しておりますので、お気軽にお申し込み下さい。

TOP